スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年10月22日

迷惑駐車は厳禁です。


日が暮れるのも早くなってきました。朝夕の寒さも
一段と厳しくなりそうです。

さて、この頃街の中を運転していて気になる点が
何点かあります。そのひとつが迷惑駐車です。

駐車をする方は色々な理由があるのでしょうが、
どれだけ迷惑で危険なことか考えてほしいと思い
ます。

昔から仙台市内は迷惑駐車が多いと言われており
ましたが、それは今でも変わっておりません。特に
広瀬通、青葉通、南町通、定禅寺通等です。この
駐車がどれだけ交通の妨げになっているでしょう。
一般車両だけでなく、緊急車両の通行にも妨げを
起こしております。

先日も、広瀬通で緊急車両が混雑と、迷惑駐車の
W阻害でなかなか進まず(車両が避けるスペース
がない)、歩いている私のほうが先に進みました。

停める側の方はちょっとしたことでしょうが、その
ちょっとしたときにでも緊急事態などは起きてしまい
ます。

住み良い仙台・宮城のためにも、一人ひとりが気を
つけてマナーを守っていただきたいと思います。

では、お気をつけて!


                         



  

Posted by 住まいるアドバイザー at 20:20Comments(3)交通安全

2011年03月11日

迷惑駐車禁止



ブログをご覧になっている方に、運転免許をお持ちの方も多いと思います。
仙台市はさすが東北一の規模を誇るだけあって車の数もかなり多いと思い
ます。

多数の車があれば、多数の運転手がいて、色々な考えや判断で運転され
ています。しかし、仙台の交通事情で最も多いのが迷惑駐車による道路の
混雑が挙げられます。他県などから来た方によく言われるのは、街の中が
走る辛いとのことです。よくよく聞いてみると、広瀬通や五番町通り、あるい
は定禅寺通りあたりのことを言っているようです。

確かに、それらの通りは駐車車両が市内でも最も多い通りだと思います。
タクシーをはじめ、荷物の積み下ろし車両、営業車、一般の車、さまざまな
車が止まってます。 これらは、「ちょっとくらいはいいだろう」「すぐ戻ってく
るから」「他も止まってるし」などど安易な考えからの行動になっていると思
います。

しかし、これらのことは渋滞を巻き起こすだけではなく、大きな事故を引き起
こすことも考えられます。最も気になるのは緊急車両通行の妨げになること
で、救急患者を運んでる場合、或いは火事の場合など一刻を争うときなどは
本当に迷惑です。ちょっとの遅れも積み重なれば大きな時間となり、人命に
もかかわりかねないのです。 みなさんが、そうだとは思ってはいませんが、
一度ゆっくりと考えて頂ければと思います。

街の中に限らず、住宅地でもそうです。道路は駐車場ではありません。公共
の「みち」なのです。駐車する方は有料駐車場や相当の場所などを利用して
道路には駐車しないようにお願いします。 私たちの仙台・宮城です。ひとり
ひとりが気を使って住みやすい街にして参りましょう。


                                       

  

Posted by 住まいるアドバイザー at 07:32Comments(0)交通安全