2011年03月31日

ベクレル?シーベルト?

ベクレル(以下Bq)はどれくらいの量の放射線(放射線の数と考えると楽)が出て
いるかを示す単位を言います。反対に、シーベルト(以下Sv)は放射線が人体に
与える悪影響を示す単位です。

ベクレルは放射性元素(ヨウ素・セシウム・ウラン・プルトニウムなど多種が有りま
す)の種類により、どれくらいの強さの放射線が出ているかが変わって来ます。
元素ごとに放出する放射線の強さがことなるのですが、Bqはあくまで放射線を
発する回数を表す単位ですので、実際にどれくらい人体に影響があるかのSvに
換算しないと、実際のところは分かりません。つまり、何の元素が何Bqで、それ
が何Svという報道がなされないと意味があまり有りません。


ベクレル?シーベルト?

私たちが生活している空間にはいわゆる放射線が色々なところから放出されて
ます。放射線を出している物質を放射性物質と言います。放射線を出す能力の
事を放射能と言います。また、物質を構成している原子の中には原子核があり
ます。放射性物質ではその原子核が不安定なために放射あ線を出して安定な
原子核に変わろうとします。それを崩壊と言います。

1秒間に原子核が崩壊する数で放射能の強さを表し、その単位がベクレルなの
です。1秒間に1個の原子核が崩壊すると1ベクレルになります。崩壊するときに
出る放射線の種類やエネルギーの大きさとは関係がありません。放射線の強さ
(ベクレル)は放射性物質の量を表すために用いられます。

人間が放射線を受けることを被ばくと言います。人体の外部から放射線を受けれ
ば外部被ばくと言い、呼吸や食物を通じて体内に取り込まれた放射性物質から
射線を受ければ内部被ばくと言います。

被ばくによる影響を評価する場合は、まず、放射線が当たる臓器などの組織が
1Kgあたりに吸収する放射線のエネルギーを計算します。この値の単位をグレイ
と言い舞うs。次に放射線の種類によって影響が異なるので、放射線の種類ごと
に決められた値(放射線荷重係数)をかけます。また放射線の当たる組織によっ
て放射線感受性に違いがあるので、組織ごとに決められた値(組織荷重係数)を
かけます。このようにして得られた値がひとつの組織への影響の評価値です。
その値を計算して合計した値が全身への影響の評価値(実効線量)で、単位が
シーベルトなのです。

わかったようなわからないような感じはしますが、テレビ番組などでも、時々説明
してますので、そちらの方が分かりやすいかもしれませんね。


同じカテゴリー(雑学色々)の記事画像
アイスクリームの日
4月29日
4月1日
シーベルト?ベクレル?
ありがとう
消防記念日
同じカテゴリー(雑学色々)の記事
 アイスクリームの日 (2011-05-09 07:47)
 4月29日 (2011-04-29 04:29)
 4月1日 (2011-04-01 04:01)
 シーベルト?ベクレル? (2011-03-29 00:01)
 ありがとう (2011-03-09 09:03)
 消防記念日 (2011-03-07 22:51)

Posted by 住まいるアドバイザー at 03:31│Comments(0)雑学色々
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベクレル?シーベルト?
    コメント(0)